無線LANのデメリット(1)

無線LAN

無線LANの持つ利点に対して二回にわたってお話してまいりましたが、やはりどんなことでもメリットだけということが有り得ないように、無線LANにもデメリットはあります。

本日は、そのデメリットに対してお話してゆこうとおもいます。

やはり随一のデメリットと言いますと、セキュリティの面でしょう。

無線LANは有線というのはちがい、電波をその辺一帯に飛ばせているということになりますから、悪質なハッカーに容易に侵入されてしまうという心配があるのです

ハッカーのほうでも、ノートパーソナルコンピュータ等にLANカードを差し込んで近寄るだけでLAN接続が可能となってしまいますからね。

そうすることによって、ひっそりとネットワークの盗聴ができてしまうことになります。

パーソナルコンピュータ自体にアクセスされて、内部のファイル等を全部見られてしまう見込みも大きいです。

ですので、無線LANのケースのセキュリティというのは、そうでないケースと比べると一層、注意を払わなくてはいけないことですのです。

最低でも、ルーターに対しているセキュリティの設定だけは、必ずしておきましょう。

オフィス等でも、セキュリティをきっちりしていないところがあるやうですので、気をつけなくてはなりません。

アクセスポイントがセキュリティ設定を行なわないケースには、利用可能なエリアに存在する全てのパーソナルコンピュータから、アクセス可能となってしまいます、。

というこというのは、他人があなたの無線LANを用いて、インターネットに接続することを許可したと同じことになってしまうのです。

そこから、不正行為をされない為にも、セキュリティだけは、甘く見ないできちんと設定いたしましょう。

無線LANのデメリット(2)

無線LANのデメリットに対して、本日も引き続き、お話してゆこうとおもいます。

どんなことでもやうですが、メリットだけというこというのはめったにありません。

メリットだけを見て買入してしまうのは、たいへんリスクなことでもあります

あらかじめ、メリットもデメリットもきちんと知ったうえで、それでもあったら嬉しい・・・と思って買入するのが賢い選択だとおもいます

現実に、無線LANにつきましても、デメリットもありますが、それでもメリットのほうが大きいので、みなさん導入しているわけですのでね。

さて、セキュリティ以外のデメリットというと、何か想像つきますか。

それは、通信の不安定さです。

無線・・・つまり電波で通信するわけですので、電波が届きずらい立地ですと通信が不安定になってしまうのです。

チャットをしている時、より一層は、スカイプでお話をしているとき等に、突然、通信が途切れることもあります、。

動画を見ている時等には、その動画がいきなりコマ送り有り様になってしまったり、止まったまま動かなくなることすらあります。

無線で通信したケース言うのは、そういった不便さがあるのですね。

ですが、電波の届き具合が良い立地であるのなら、そういった問題もなく、スムーズに通信することが出来ます。

スムーズに通信出来るものの、やはり有線に比べれば、通信速度が遅いですので、大ファイル等のやり取りには時間がかかるというデメリットもありますね。

初心者のかたは、設定をしないといけないということで、手間がかかり敷居が高く感じ取れることもあるでしょう、。

しかしながら、それもだんだん容易になってきているので、それほどの心配はいりませんよ。

モバイル回線おすすめ表
プロバイダのリンク 開始月料金・37カ月~料金・3年間支払い総額 契約期間、速度制限など
楽天モバイル
Rakuten UN-LIMIT回線人口密集地エリア展開、エリア外はauの4G回線利用可
~1G無料、~3GB1078円、~20GB2178円、以降使い放題3278円3年間使い放題として118008円 解約金縛り無し楽天エリア内無制限、3日制限無し、エリア外au回線月5GBまでそれ以上は1Mbpsで動画などOK携帯電話とルーター代わりになるので最安
最安値保証WiFi
softbank4G回線
月3611円3年総額118080円wifiのみでは最安 解約金縛り無し月間容量無制限、3日制限も無し
クラウドWi-Fi
softbank、au、DoCoMo4G回線を自動切換えエリア広い
月額3718円3年総額133848円 解約金縛り無し月間容量無制限、3日制限も無し、海外利用もOK。
BroadWiMAX
2年以上利用で安い、乗り換え補助ありWiMAXならおススメ
初月2999円、3~24ケ月3753円、~4413円3年総額140106円 WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限
SAKURAWiFi
softbank4G回線
月額4048円3年総額145728円 解約金縛り無し月間容量100GBを目安、3日制限は無し、SIMのみあり
DTI WiMAX2+
3年目から安い長期契約で安い
1~2ヶ月0円、3ヶ月2849円、4ヶ月~4136円、3年間総額139337円 WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限
カシモWIMAX 初月1518円、以後3971円、3年総額140503円 WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限
GMOとくとくBB WiMAX2+
キャッシュバックあり
初月日割1~3カ月3969円、以降4688円3年総額166611円 WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限
GMOとくとくBB
とくとくBBのキャッシュバック無しコース、3年までは安い4年から高くなる
初月日割1~3カ月2849円、4~25ヶ月3678円、以降4688円、3年総額141031円 WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限
BIGLOBE WiMAX 2+
15000円キャッシュバック
初月0円以後4378円3年総額153230円 WiMAX、1年契約ハイスピードプラスエリアモード1105円必要、月間容量無制限、3日10GB制限、端末代800円24回払い必要
UQ WiMAX
WiMAX本家で料金高め
月4268円、3年総額153648円 WiMAX、2年契約、月間容量無制限、3日10GB制限、別途端末代必要
BroadWiMAX
BroadWiMAX

・最新端末が選べる
・最短即日発送に加えて店舗受け取りがあり、端末入手速度は随一
・キャッシュバックがない分、月額料金が安く設定されている
・3年契約だからLTEオプションが無料
・auスマートバリューmineは使えるが、専用のauスマホ割プラン限定
・「ご満足保証」サービスでいざというときの解約も安心
・他社からの乗り換え時に生じる違約金をBroad WiMAXが負担してくれる
・割安料金で安心感の高さから堂々の1位
・支払いはクレジットカードと口座振替が選べるが、口座振替は初期費用で18,857円かかる

カシモWiMAX

・最新端末が選べる
・最短即日発送サービスあり
・2年契約&キャッシュバックなしの唯一のプロバイダ
・キャッシュバックなしで安心して使い続けられる
・auスマートバリューmineは使えない
・シンプルに良プロバイダ
・支払いはクレジットカードのみ

GMOとくとくBB

・最新端末が選べる
・最短即日発送あり
・2年契約が選べる
・月額料金は高いが、キャッシュバックのおかげで実質最安
・キャッシュバックを受け取り損なわないようにする工夫が必要
・auスマートバリューmineが使える
・支払いはクレジットカードのみ

無線LAN
Cooleyes.net