海外旅行先での無線LAN(1)

無線LAN

近頃は、外国旅行に出かけるニホン人も増え、そして、自分のパーソナルコンピュータを持参で出かけるかたも増加してまいりました。

旅先でも、いつもみたいにブログ更新したり、身内や友人にeメイルを送ったり、チャットしたり、スカイプで電話代を気にせずにお話したいとおもうからですのでしょう。

それに、旅先での情報を獲得する為にも今やインターネットは必需品のようなものですのでね。

今までも、旅先のインターネットカフェを利用してこんなこというのは出来たのですが、やはり、いつも使い慣れている自分自身のパーソナルコンピュータにかなうものはありません。

自分のパーソナルコンピュータには、自分お好きのソフトもいっぱいインストールされていますし、キーボードの打ちやすさも、他のものよりずっと爽快です。

そういった旅人達の願いを叶えるように、近年、ワールド的にも無線LANが普及してきています。

当然、それなりに良いホテルであるのなら、今までも有線や無線LANによって難なくインターネットに繋げることができましたが、みんながみんな、そういったホテルに宿泊するわけではありません。

しかしながら、旅行客がインターネットに繋げる環境要素の宿泊施設を望むことによって、徐々に安いホテルやゲストハウス等でも、無線LANが使えるようになってまいりました

それにつれて、外国旅行は一段と楽しいものになってきたのではないでしょうか。

昼間はおもいっきり観光して、夜は宿でゆっくりインターネット。

以来は旅の持ち物のなかに、パーソナルコンピュータも投入する必要が出てくるかも知れませんね。

海外旅行先での無線LAN(2)

前回は、外国旅行先でも無線LANを利用して、自分のパーソナルコンピュータでインターネットが出来るというお話でしたが、如何でしたか。

あなたも、次回の外国旅行にパーソナルコンピュータ持参で出かけようとおもいましたか。

ところで、外国で無線LANが使えるのは楽で良いことだけれども、どみたいにして使えば良いのかが分からない・・・ニホンと同じように使えるものなのかどうか・・・その辺が心配になってきますよね。

本日は、そのあたりのお話をしてみたいとおもいます。

一番良い方式は、ニホン国内では無線LANを行っているプロバイダと契約し、その会社が外国でのローミングサービスで提携している外国のプロバイダのアクセスポイントを利用したケース言う方式だとおもいます。

このケースには、ニホン国内での契約が必要ですが、ニホン語ですので、多かれ少なかれ面倒なだけで契約はどなたでも出来るでしょう。

もしも、旅行先が一カ所の国に限定されているのでしたら、滞在する国のプロバイダと直接契約したケース言う方式もあります。

旅行期間だけですので、料金もお安くすむでしょう

ただし、当然英語なり現場語が出来るかたじゃないと難しいかも知れませんね。

ニホンでもやうですのですが、外国におきましても、まだ完全に0円の無線LANスポットというのはおもいのほかわずかです。

飲食ストアー等では、飲み物やフードをオーダーするかわりに、無線LANはただで利用しても良いですよ・・・というところが沢山ですね。

あくまでも、今の時点でのお話ですので、以来は完全に0円のところも増加してゆくかも知れません。

海外旅行先での無線LAN(3)

引き続きこの度も、外国旅行先での無線LANに対してお話させていただきます。

ニホン国内で無線LANをしていますと、たまに電波が不安定になる等して、動画が観がたくなったり、チャットが途切れたりして不便に感じ取れることもたまにありますが、外国旅行で出かける国によっては、もっと酷い有り様のところがいっぱいあります。

決して、ニホンと同様の有り様を想像しないほうが良いですね。

当然、欧米等の先進国と呼ばれるような国々であるのなら、それほど心配はいりません。

ですが、発展途上国や後進国と言われているエリアの無線LANは、気をつけなくてはなりません。

頻繁に電波が途切れる有り様であったり、通信のスピードが恐ろしく鈍い有り様というのでも、まだ良い方で、停電ばっかりしていたりする国では、まったく使い物にならないでしょう。

それでも、まだ無線LANが利用出来るだけマシとも言えるかも知れません。

依然として、まったく利用出来ない国は沢山です。

使えるとすることによって、高級ホテルのみ・・・という国が沢山とおもいます。

そのあたりを考えて、自分のパーソナルコンピュータを持参するべきかどうか、よく考えたほうが良いとおもいます

近頃は、発展途上国や後進国のローコストなホテルでも、インターネットが出来るコーナーというのを設けるところが増加しています。

情報集めやニホンへの連絡くらいでしたら、そういった共有のパーソナルコンピュータで十分ではないでしょうか。

発展途上国や後進国であっても、インターネットカフェなら、街中に存在したケースころが沢山ですので、あというのは、自分のパーソナルコンピュータじゃないと駄目なのか、そういった共有のパーソナルコンピュータでも良いのか・・・という選択になるでしょう、。

モバイル回線おすすめ表
プロバイダのリンク 開始月料金・37カ月~料金・3年間支払い総額 契約期間、速度制限など
楽天モバイル
Rakuten UN-LIMIT回線人口密集地エリア展開、エリア外はauの4G回線利用可
~1G無料、~3GB1078円、~20GB2178円、以降使い放題3278円3年間使い放題として118008円 解約金縛り無し楽天エリア内無制限、3日制限無し、エリア外au回線月5GBまでそれ以上は1Mbpsで動画などOK携帯電話とルーター代わりになるので最安
最安値保証WiFi
softbank4G回線
月3611円3年総額118080円wifiのみでは最安 解約金縛り無し月間容量無制限、3日制限も無し
クラウドWi-Fi
softbank、au、DoCoMo4G回線を自動切換えエリア広い
月額3718円3年総額133848円 解約金縛り無し月間容量無制限、3日制限も無し、海外利用もOK。
BroadWiMAX
2年以上利用で安い、乗り換え補助ありWiMAXならおススメ
初月2999円、3~24ケ月3753円、~4413円3年総額140106円 WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限
SAKURAWiFi
softbank4G回線
月額4048円3年総額145728円 解約金縛り無し月間容量100GBを目安、3日制限は無し、SIMのみあり
DTI WiMAX2+
3年目から安い長期契約で安い
1~2ヶ月0円、3ヶ月2849円、4ヶ月~4136円、3年間総額139337円 WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限
カシモWIMAX 初月1518円、以後3971円、3年総額140503円 WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限
GMOとくとくBB WiMAX2+
キャッシュバックあり
初月日割1~3カ月3969円、以降4688円3年総額166611円 WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限
GMOとくとくBB
とくとくBBのキャッシュバック無しコース、3年までは安い4年から高くなる
初月日割1~3カ月2849円、4~25ヶ月3678円、以降4688円、3年総額141031円 WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限
BIGLOBE WiMAX 2+
15000円キャッシュバック
初月0円以後4378円3年総額153230円 WiMAX、1年契約ハイスピードプラスエリアモード1105円必要、月間容量無制限、3日10GB制限、端末代800円24回払い必要
UQ WiMAX
WiMAX本家で料金高め
月4268円、3年総額153648円 WiMAX、2年契約、月間容量無制限、3日10GB制限、別途端末代必要
BroadWiMAX
BroadWiMAX

・最新端末が選べる
・最短即日発送に加えて店舗受け取りがあり、端末入手速度は随一
・キャッシュバックがない分、月額料金が安く設定されている
・3年契約だからLTEオプションが無料
・auスマートバリューmineは使えるが、専用のauスマホ割プラン限定
・「ご満足保証」サービスでいざというときの解約も安心
・他社からの乗り換え時に生じる違約金をBroad WiMAXが負担してくれる
・割安料金で安心感の高さから堂々の1位
・支払いはクレジットカードと口座振替が選べるが、口座振替は初期費用で18,857円かかる

カシモWiMAX

・最新端末が選べる
・最短即日発送サービスあり
・2年契約&キャッシュバックなしの唯一のプロバイダ
・キャッシュバックなしで安心して使い続けられる
・auスマートバリューmineは使えない
・シンプルに良プロバイダ
・支払いはクレジットカードのみ

GMOとくとくBB

・最新端末が選べる
・最短即日発送あり
・2年契約が選べる
・月額料金は高いが、キャッシュバックのおかげで実質最安
・キャッシュバックを受け取り損なわないようにする工夫が必要
・auスマートバリューmineが使える
・支払いはクレジットカードのみ

無線LAN
Cooleyes.net