WiMAXプロバイダのキャッシュバックには落とし穴があります。
それは、受け取り損なうリスクです。
以降、「キャッシュバック」連呼でウザいと思われるかもしれませんが、WiMAXを利用する前には必ず知っておいた方がいいことなので許してください。
キャッシュバック付きのWiMAXプロバイダがある
WiMAXをインターネットで検索すると、いろんなプロバイダが出てきますよね。
その中からいくつかサイトを覗いてみると、キャッシュバックのあるプロバイダとキャッシュバックのないプロバイダがあることに気づくと思います。
キャッシュバックはお得???
キャッシュバックは受け取ることができればお得です。
これは疑いようもない事実。
3年間の実質的な平均月額料金が、キャッシュバックなしのプロバイダの場合3,500~3,600円前後なのに対して、キャッシュバック付きプロバイダの場合は3,000~3,100円前後。
キャッシュバック付きプロバイダの方が毎月約500円ほど安いということですね。
キャッシュバックは受け取れなければ損
ですが、もし受け取れなければ、お得ではないどころか損をしてしまいます。
もしキャッシュバックが受け取れなかった場合、キャッシュバック付きプロバイダの3年間の実質的な平均月額料金は4,000~4,200円前後。
キャッシュバック付きプロバイダの方が毎月約500円ほど高くなってしまいます。
つまり、キャッシュバックがお得というのは、受け取れることを前提とした場合に限るということです。
キャッシュバックの落とし穴
キャッシュバックには、まさに上でお話ししたように、損をしてしまう可能性があります。
損をする状況というのは、キャッシュバックを受け取れなかった時のこと。
つまり、キャッシュバックの受け取り損ないことが、キャッシュバックに潜む大きな落とし穴なのです。
キャッシュバック付きプロバイダは割高な月額料金
キャッシュバック付きプロバイダは、キャッシュバック無しのプロバイダと比較すると、月額料金が割高に設定されています。
キャッシュバック付きプロバイダをそのまま使っていてはただ割高なだけですが、キャッシュバックを受け取ることによって、その金額の分だけ月額料金を相殺することが出来ます。
それによって実質的に月額料金を安くできるというのが、キャッシュバックがお得と言われる理由です。
キャッシュバックを受け取り損なうと、残るのは割高な料金だけ
もし、キャッシュバックを受け取り損なった場合、もうキャッシュバックは手に入りません。
月額料金にも変化はなく割高なまま。
キャッシュバックが受け取れなかったからといって、月額料金が割引されるということはありません。
そうなってしまうと、せっかくキャッシュバックで元を取ろうと思っていたのが、逆に他のプロバイダよりも多くお金を払わなきゃいけないという損な状況になってしまいます。
キャッシュバックは受け取りにくい
キャッシュバック付きプロバイダを利用する前に知っておかなければならないこと。
それは、キャッシュバックは受け取りにくいという事実です。
キャッシュバックが受け取りにくい要因
キャッシュバックの受け取りにくさにはいくつかの要因がありますが、以下の4つがその主な要因です。
- キャッシュバックの受け取りは利用開始から約1年後
- 受け取りの手続きをしなければならない
- 受け取りには期限がある
- キャッシュバックの手続き案内メールは気づきにくい
キャッシュバックの受け取りは利用開始から約1年後
けっこう勘違いしている人が多いのですが、キャッシュバックを受け取れるのは申し込んだ直後ではありません。
キャッシュバックを受け取れるのは、利用開始から約1年後と意外に先のことなんです。
それもそのはずで、WiMAXなどの通信系の料金というのは、毎月決まった額を支払うというシステムですよね。
ということは、契約したての時点では、企業側はまだお客さんからほとんどお金をもらっていない状態です。
その状態で、お客さんにキャッシュバックを渡してしまっては、収益がマイナスになってしまいます。
つまり、お客さんにキャッシュバックを渡せるのは、ちゃんと収益があがってからということになります。
こればっかりは仕方のないことですよね。
受け取りの手続きをしなければならない
キャッシュバックは時期が来たら自動的に振り込まれるわけではありません。
これも意外と知らない人は多いですね。
商品券ではなく、ちゃんと現金が貰えるのは嬉しい反面、手続きの手間にはちょっと残念。
キャッシュバックを受け取る口座を指定したり、プロバイダによってはアンケートに答える必要があったりと意外と面倒。
受け取りには期限がある
キャッシュバックは利用開始から約1年後に受け取れるとお話ししましたが、その受け取り時期を迎えたあとならいつでも受け取り手続きできる、というわけではありません。
それは、キャッシュバックの受け取りには期限があるから。
受け取り時期を迎えてから約45日間が期限です。
キャッシュバックの手続き案内メールは気づきにくい
キャッシュバックを受け取るためには、プロバイダから送られてくるメールの案内に沿って手続きを進める必要があります。
しかしその案内メールは、申し込み時にもらえるプロバイダ用のメールアドレス宛におくられてきます。
普段利用していないアドレスにメールが送られてくるため、意外と案内メールには気づきにくいんです。
それに加えて、受け取り時期の遅さと期限の短さ
それだけならまだいいんですが、上でお話しした通り、キャッシュバックが受け取れるのは約1年後。
まず忘れてしまうでしょう。
それに加えて、手続き可能な期間は45日間と限定的。
私生活や仕事に追われていると、ついつい手続きを後回しにしてしまいがちで、いつの間にか忘れて期限を過ぎてしまうなんてことも。
カレンダーにメモを残すなどの工夫を
キャッシュバック付きプロバイダを利用する際には、受け取り時期と受け取り手続きを忘れないように工夫しましょう。
具体的には、カレンダーにメモを残しておいて、受け取り時期が来たらちゃんと気付けるようにしたり、ちゃんとメールアドレスが開けるか事前に確認しておくなどしておくとよいでしょう。
受け取り損ねてしまっては、結構な損になっちゃいますからね。
どうせ利用するなら、お得になるに越したことはありません。
リスクのないプロバイダがおすすめ
できれば、面倒な手間や心配を抱えずに済む、リスクのないプロバイダがおすすめです。
特にWiMAX初心者の人は、キャッシュバックの受け取りに多少なりとも不安を抱えていることでしょう。
キャッシュバック無しのプロバイダであれば、最初から月額料金が割安に設定されているため、面倒な手間や心配を抱えずにお得に利用できます。