WiMAXの乗り換え先プロバイダはどう選ぶ?キャンペーンは見なくていい

インターネット回線

WiMAXの更新月が来たから乗り換えたい、通信速度が遅いと感じるようになってきたから他のプロバイダに乗り換えたい。

そういったときに悩むのが次の乗り換え先。

WiMAXの乗り換え先をどのプロバイダにしようか迷っている、そんな方はぜひ参考にしてください。

まず大前提として、乗り換えでキャンペーンが受けられるかどうか

乗り換えするときにまず疑問に浮かぶのが、「プロバイダ各社のキャンペーンを受けられるのかどうか」ということ。

安心してください。ちゃんと受けられます。

プロバイダ各社が、それぞれ独自に行なっている月額料金の割引やキャッシュバックなど、各種キャンペーンが受けられないのであれば、乗り換えする意味が薄れちゃいますよね。

例えば、以前A社と契約していたが、今はB社と契約していて、またA社と契約しようとする場合。

この場合でもちゃんと、月額料金の割引やキャッシュバックなど各種キャンペーンは適用されます。

ただ、キャッシュバックを行っているプロバイダには注意してください。

過去にキャッシュバックを受け取っている人は、もらえない可能性がある

過去にキャッシュバックを受けっとった経験のあるプロバイダは、解約してから再度契約した場合にはキャッシュバックが受け取れない可能性があります。

その例の一つが「GMOとくとくBB」というプロバイダ。

GMOとくとくBBの場合は、過去に契約していて、現在解約済みの人はキャンペーンの対象外です。

つまり、GMOとくとくBBでキャッシュバックが受け取れるのは1回だけということです。

キャッシュバック付きのWiMAXプロバイダとして定番のSo-netやBIGLOBEは、過去に解約済みでもキャンペーンが適用され、キャッシュバックが受け取ることができます。

乗り換えキャンペーンを各社で比較するのは意味はあまりない

各プロバイダを見比べて、乗り換え専用キャンペーンを比較して、お得なところに申し込もうというのは、正直意味がありません。

そもそも見比べることすらできないということですね。

上でもお話したとおり、割引やキャッシュバックなどの各種キャンペーンは再契約でも適用されるので、乗り換え時に考えることは初めてWiMAXを申し込むときと同様。

単純にどこが一番お得なのかが重要です。

乗り換えだからといって、初契約のときと違う考え方をしないとけない、というわけではありません。

では、いったいどのプロバイダがお得なのでしょう?

乗り換え先として優秀なプロバイダ

別のプロバイダに乗り換える際には、2つの状況が考えられます。

それは、いま利用しているプロバイダを解約するときに、

  • 違約金が発生する
  • 違約金が発生しない

の2パターンです。

それぞれのパターンについておすすめのプロバイダを見ていきましょう。

解約時に違約金が発生する場合のおすすめプロバイダ

まずは解約して乗り換えする際に、違約金を払わないと行けないパターンについてお話します。

つまり、契約期間の途中で他社プロバイダに乗り換える場合です。

主なプロバイダの違約金一覧は以下の通りです。

WiMAXプロバイダ各社の解約違約金まとめ表
プロバイダ名 1~12ヶ月目 13~24ヶ月目 25ヶ月目以降
GMOとくとくBB 24,800円 24,800円 9,500円
So-net 19,000円 14,000円 9,500円
BIGLOBE WiMAX2+ 19,000円 14,000円 9,500円
カシモWiMAX 19,000円 14,000円 9,500円
3WiMAX 19,000円 14,000円

14,000円(25~48ヶ月目)

9,500円(50ヶ月目以降)

 

DTI WiMAX2+ 19,000円 19,000円 9,500円
楽天ブロードバンド

32,240円(1~6ヶ月目)

19,000円(7~12ヶ月目)

14,000円 9,500円
キャッシュバックなしのプロバイダがおすすめ

乗り換えに限らずですが、WiMAXを契約するときはキャッシュバックなしのプロバイダがおすすめです。

WiMAXプロバイダを比較しているサイトによってばらつきがありますが、当サイトではキャッシュバックなしのプロバイダをおすすめしています。

その理由は明確で、キャッシュバックでリスクや手間を負うより、最初から割安なプロバイダの方が楽で安全だからです。

キャッシュバックについて詳しく知りたい方はこちら→キャッシュバックに潜む落とし穴とは?WiMAX利用前に知るべきこと

おすすめプロバイダについてはこちら→WiMAXプロバイダおすすめランキング

解約時に違約金が発生しない場合のおすすめプロバイダ

当サイトでは最新のおすすめプロバイダについて書いている記事があるので、ぜひ参考にしてみてください。

WiMAXプロバイダおすすめランキング

まとめ

  • 契約更新月での解約で違約金が発生しないときは、単純にお得なプロバイダへ。

というのが結論です。

ケータイのキャリア乗り換え時には、乗り換え専用キャンペーンを行っているところもありますが、WiMAXではほとんどありません。

WiMAXプロバイダのほとんどは、一度契約したことがあっても再度契約する際にはちゃんと月額料金の割引やキャッシュバックなどのキャンペーンは受けられるので、安心してお得なプロバイダ探しをしましょう。

WiMAXプロバイダおすすめランキング

 

インターネットおすすめ
モバイル回線おすすめ表
プロバイダのリンク 開始月料金・37カ月~料金・3年間支払い総額 契約期間、速度制限など
楽天モバイル
Rakuten UN-LIMIT回線人口密集地エリア展開、エリア外はauの4G回線利用可
~1G無料、~3GB1078円、~20GB2178円、以降使い放題3278円3年間使い放題として118008円 解約金縛り無し楽天エリア内無制限、3日制限無し、エリア外au回線月5GBまでそれ以上は1Mbpsで動画などOK携帯電話とルーター代わりになるので最安
最安値保証WiFi
softbank4G回線
月3611円3年総額118080円wifiのみでは最安 解約金縛り無し月間容量無制限、3日制限も無し
クラウドWi-Fi
softbank、au、DoCoMo4G回線を自動切換えエリア広い
月額3718円3年総額133848円 解約金縛り無し月間容量無制限、3日制限も無し、海外利用もOK。
BroadWiMAX
2年以上利用で安い、乗り換え補助ありWiMAXならおススメ
初月2999円、3~24ケ月3753円、~4413円3年総額140106円 WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限
SAKURAWiFi
softbank4G回線
月額4048円3年総額145728円 解約金縛り無し月間容量100GBを目安、3日制限は無し、SIMのみあり
DTI WiMAX2+
3年目から安い長期契約で安い
1~2ヶ月0円、3ヶ月2849円、4ヶ月~4136円、3年間総額139337円 WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限
カシモWIMAX 初月1518円、以後3971円、3年総額140503円 WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限
GMOとくとくBB WiMAX2+
キャッシュバックあり
初月日割1~3カ月3969円、以降4688円3年総額166611円 WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限
GMOとくとくBB
とくとくBBのキャッシュバック無しコース、3年までは安い4年から高くなる
初月日割1~3カ月2849円、4~25ヶ月3678円、以降4688円、3年総額141031円 WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限
BIGLOBE WiMAX 2+
15000円キャッシュバック
初月0円以後4378円3年総額153230円 WiMAX、1年契約ハイスピードプラスエリアモード1105円必要、月間容量無制限、3日10GB制限、端末代800円24回払い必要
UQ WiMAX
WiMAX本家で料金高め
月4268円、3年総額153648円 WiMAX、2年契約、月間容量無制限、3日10GB制限、別途端末代必要
BroadWiMAX
BroadWiMAX

・最新端末が選べる
・最短即日発送に加えて店舗受け取りがあり、端末入手速度は随一
・キャッシュバックがない分、月額料金が安く設定されている
・3年契約だからLTEオプションが無料
・auスマートバリューmineは使えるが、専用のauスマホ割プラン限定
・「ご満足保証」サービスでいざというときの解約も安心
・他社からの乗り換え時に生じる違約金をBroad WiMAXが負担してくれる
・割安料金で安心感の高さから堂々の1位
・支払いはクレジットカードと口座振替が選べるが、口座振替は初期費用で18,857円かかる

カシモWiMAX

・最新端末が選べる
・最短即日発送サービスあり
・2年契約&キャッシュバックなしの唯一のプロバイダ
・キャッシュバックなしで安心して使い続けられる
・auスマートバリューmineは使えない
・シンプルに良プロバイダ
・支払いはクレジットカードのみ

GMOとくとくBB

・最新端末が選べる
・最短即日発送あり
・2年契約が選べる
・月額料金は高いが、キャッシュバックのおかげで実質最安
・キャッシュバックを受け取り損なわないようにする工夫が必要
・auスマートバリューmineが使える
・支払いはクレジットカードのみ

インターネット回線
この記事を書いた人
くーるアイをフォローする
シェアする
Cooleyes.net